【歌ってみたMIXには必須】Melodyneのインストール方法&購入方法

MIXのやり方
スポンサーリンク

この記事はこんな人におすすめです。

  • Melodyneってなに?
  • Melodyneはどこで買ったら良いの?
  • Melodyne買ってみたけど、インストール方法がわからない

この記事を書いた人

藤なめこる

・ミキシングエンジニア歴:7年以上
・累計MIX件数:800件以上
・MIXだけで最大、月収30万以上
・Nameko Blog管理人
・Nameko Studio運営
・ 2017年からMIXの勉強を独学で始め、2019年にはMIX & MIX講師としてフリーランスで生計を立てています。

このサイトは「音楽知識0からMIXで月1万円稼ぐ方法」をテーマに記事を増やしています。

    現在は海外在住。最近の趣味はVALORANT、アイススケート、バレーボールです。

Melodyne(メロダイン)ってなに?

ドイツのセレモニー社(Celemony)が開発した、ボーカルピッチ補正ソフトウェアです。
音の編集に長けており、オーディオ編集ソフトウェアとして、とても知名度が高いです。

Melodyneでは以下のようなことができます

  • 外れた音程を直す
  • 外れたリズムを整える
  • ビブラートを整える
  • ダイナミクス(音量)の調整
  • BPMの測定
  • キーの変更

グレード

Melodyneには以下の4つのグレードがあります。

Melodyneessentialassistanteditorstudio
公式価格99 US$299 US$499 US$849 US$
DAW上で起動
スタンドアローン
で起動
コードの検出
ピッチ、タイミング
の編集
細かいピッチ、
タイミングの編集
×
オーディオを
MIDIデータに変更
×
全てのツールが
使用可能
××
複数のトラックを
同時に読み込み
×××
複数のトラックを
同時に表示
×××
複数のトラックを
同時に編集
×××
青年A
青年A

グレードが多すぎてどれを選んだら良いかわからない…

藤なめこる
藤なめこる

物足りないと感じたらソフトをアップグレードできるから
初心者の人は最初はEssentialで良いよ思うよ!

しかし、Essentialだと細かいピッチ補正や、細かいタイミングの調整ができないため、MIXをする上では最低でもAssistant以上は欲しいです。

慣れてきたらAssistantにアップグレードすることをおすすめします。
アップグレード費用は差額を払えばOKなのでお金を無駄に多く払うということはないです!

購入方法

Amazonか、公式サイトから買いましょう。
公式サイトだとUSドルで購入しなくてはいけなくて少し面倒なので個人的には楽なAmazonがおすすめです。

インストール方法

  • 手順1
    「Celemony」のアカウントを作ろう

    こちらのリンクから公式サイトへアクセスして「初回登録」を押してCelemonyのアカウントを作成しましょう。
    アカウント作成は無料なので、先にアカウントを作成してからMelodyneを購入してもOKです。

  • 手順2
    シリアルナンバーを入力しよう

    Melodyneを購入するとシリアルナンバーを受け取れます。シリアルナンバーを入力してアカウントへ登録しましょう。

  • 手順3
    ダウンロードしてみよう

    シリアルナンバーの入力が終わったら早速ダウンロードしてみましょう

  • 手順4
    Windows版と、Mac版

    Windows版とMac版がありますが、ここではWindows版を使用して進めます

  • 手順5
    ダウンロードしたファイルを展開しよう

    ダウンロードが終わったら「すべて展開」を押してファイルを展開しましょう

  • 手順6
    「Setup」を押してインストーラーを起動しよう
  • 手順7
    言語の設定

    言語を選択して「次へ」を押してください。ここでは日本語を使用して進めます

  • 手順8
    機能の選択

    インストールしたいものにチェックをつけて「次へ」を押してください。
    私は既にインストールしてあるのでVST3が表示されていませんが、初めてインストールする方はVST3が表示されているはずなのでVST3は必ずインストールするようにしてください。

  • 手順9
    インストール先の選択

    保存先を選択して「インストール」を押しましょう。保存先はどこでも大丈夫です。

  • 手順10
    インストール完了

    インストールが終わったら「完了」を押してタブを閉じましょう

アクティベート方法

インストールが終わったら次はアクティベートしましょう。

  • 手順1
    DAW上で「Melodyne」を起動しよう

    インストールが終わったらDAW上で起動してみましょう。ここではStudio Oneを使用して起動しますが、使用するDAWはなんでもOKです

  • 手順2
    アクティベート

    DAW上でMelodyneを起動したら「アクティベート」を押すと自動でブラウザが起動します。

    開かれたブラウザで先ほど作成したアカウントでログインしましょう。
    ログインが完了するとアクティベートという項目があるので、それを押したらアクティベート完了です。

注意点

Melodyneは最大2端末までしか登録できないため、3つ以上の端末でMelodyneを使用したい場合は既に登録してある2つのうちどちらか片方のアクティベートを解除する必要があります。

ただ、アクティベートは何度も行えるため使用する端末は頻繁に変えても問題は無いです。

まとめ

今回はMelodyneのインストール方法について紹介しました。如何でしたでしょうか。Melodyneはグレードが上がれば上がるほど作業効率は良くなります。金銭的に余裕ができた時は最上位のMelodyneにアップグレードするのをおすすめします。このブログでは他にもMIXに有益な情報を発信しています。興味があれば他の記事も見てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました