この記事はこんな人におすすめです
- 作曲や、MIXを始めるためにDAWをインストールしたい
- でも、どのDAWを選んだら良いかわからない
- とりあえず無料のDAWから始めてみたい
DAWってなに?

DAWは(Digital Audio Workstation)の略でパソコン上で音楽制作を行うためのソフトウェアのことです。
「ディーエーダブリュー」や「ダウ」と呼ばれることが多いです。作曲や録音、ミックスなどの音楽制作に使われることが多く、プロアマ問わず音楽制作現場では欠かせないツールとなっています。
さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください
Cakewalkが初心者におすすめな理由

有料DAWが多い中で、高品質で無料のDAWをインストールできるというのはかなり良いポイントです。
エフェクターが全て無料で使える上に、ベース音源、ストリング音源、ドラム音源なども無料で付属しています。
定期的にアップデートされていて、新機能もすぐ使えるというのも良いところです。
インストール前の注意点

BandLab公式が出している推奨スペックより低いPCだと正常に動作しないかもしれません。
こちらの推奨スペック表より高いPCを使用しているか確認してからインストールしましょう。
スペック | システム |
---|---|
OS | Windows7以降 |
CPU | マルチコアIntel or AMD |
メモリ(RAM) | 4GB以上 |
空き容量 | 3GB以上 |
インストール方法

- 手順1インストーラのダウンロード
まずは下記のリンクからCakewalk by BandLabの公式HPにアクセスしましょう
- 手順2「ダウンロード」をクリック
ダウンロードをクリックしてダウンロードページへ移動します
Cakewalk Installerをクリックすると、インストーラがダウンロードされます。 - 手順3「Cakewalk by BandLab」を実行
ダウンロードが完了したらインストーラーのCakewalkSetup.exeを開いて実行をクリック。
- 手順4「Cakewalk by BandLab」のセットアップ
まずは使用言語を選びます。ここではJapanese「日本語」を選択して進めます。
追加のインストーラーをインストールするか聞かれます。
ドラム音源や、ストリング、ベース音源が無料でダウンロードできます。ストレージ容量に余裕があるのであれば全てインストールするのをおすすめします。「インストール」を押すとインストールが開始されます。
完了するまで少し時間が掛かります。 - 手順5「Cakewalk by BandLab」本体のインストール
追加のインストーラのインストールが終わったら次は「Cakewalk by BandLab」本体のインストールです。
「同意する」を押して、インストール場所を決めましょう。保存先はそのままでも大丈夫です。 - 手順6「Cakewalk by BandLab」のインストール完了
インストールが完了したら「完了」を押してさっそくDAWを開いてみましょう!
インストール後の設定

インストールが終わったら自分が使いやすいように設定を少し変更しましょう。
- 手順1オーディオのセットアップ
Cakewalk by BandLabを開くとこのような画面が出てくるはずです。
左下の「詳細設定」というところを押して、以下の値に変更しましょう。- サンプルレート:44,100hz → 48,000hz
- ビット数:24bit → 64bit
- 手順2MIDIのセットアップ
MIDIを持っている人は使用したいMIDIを選んで「次へ」を押しましょう
MIDIを持っていない人はそのまま「次へ」を押しても大丈夫です - 手順3ワークスペースの選択
作業内容に合わせてパネルの配置やレイアウトが使いやすいように変更される機能です。
最初はBasicになっていると思いますが、MIXをしたい方はMIXを、作曲がしたい人はArrangeを選ぶと良いでしょう。 - 手順4「Cakewalk by BandLab」への改善協力
OSのバージョン、どの機能を多く使っているか、ソフトウェアの状態など様々なデータを収集して匿名で自動送信します。気にする人はオフにしても良いと思います。
- 手順5「Cakewalk by BandLab」を使ってみよう
設定は以上で終わりです。次はDAWのアクティベートです
DAWをアクティベートしよう


ダウンロードしただけは、まだ完全に使える状態ではないのでDAWをアクティベートしましょう。

DAWをアクティベートしないとどうなるの?

アクティベートしないと作った曲や、MIXした音源を保存することができないよ!
作業内容を保存できないというのは致命的なため、アクティベートは必ずしておきましょう。
- 手順1「BandLabアカウント」を作成しよう
こちらのリンクからBandLabのアカウントを作成しましょう
- 手順2「BandLab」にサインインしよう
Cakewalkを開いて左上の「ヘルプ」というところから「BandLabにサインイン」を押してログインページを開きましょう
「BandLabにサインイン」を押すと、自動的にログインページが開かれます。
ここで先ほど作成したBandLabアカウントでログインするとDAWと連動されます。 - 手順3アクティベート完了
この画面が表示されたらアクティベート完了です。
お疲れ様でした!これで自由に作曲やMIXをすることができます。
まとめ

如何でしたでしょうか。挫折が多い音楽の勉強で、無料のDAWから気軽に始められるというのは初心者にとってはとてもありがたいです。
MIXに役に立つ記事を他にも書いているので良ければ他の記事も参考にしてみてください。
コメント